アシアナ航空のOZ101 東京/成田ーソウル/仁川に搭乗したので記事にします
この路線は10月現在A380で運行されていて日本からA380に搭乗できる貴重な機会となっています。
アシアナ航空について
アシアナ航空は、ソウル/仁川・金浦を拠点として韓国国内7路線(金浦ー済州 等)、国際線55路線(仁川ー羽田・成田、仁川ー北京 等)を運行している韓国の航空会社 ※2023年9月時点
スターアライアンスについて
アシアナ航空は、ANAと同じスターアライアンスに所属していて、ANAのマイルを貯めたり使ったりできます
加盟航空会社は以下の通りです
航空会社 | 国 | ハブ空港/準ハブ空港 |
ANA | 日本 | 東京/羽田 成田・大阪/関西 伊丹 |
ユナイテッド航空 | アメリカ | シカゴ・デンバー・インターコンチネンタル(ヒューストン)・ロサンゼルス・ニューアーク(ニューヨーク)・サンフランシスコ・ダレス(ワシントン)・グアム |
エア・カナダ | カナダ | ピアソン(トロント)・バンクーバー・カルガリー・トルドー(モントリオール) |
アシアナ航空 | 韓国 | ソウル/仁川 金浦・済州・金海 |
中国国際空港 | 中国 | 首都(北京)・双流(成都)・浦東(上海) |
シンガポール航空 | シンガポール | チャンギ |
エバー航空 | 台湾 | 松山・桃園(台北)・高雄 |
エアインディア | インド | チャットラパシティー(ムンバイ)・インディラ ガンディー(デリー) |
深圳航空 | 中国 | 宝安(深圳) |
タイ国際航空 | タイ | スワンナプーム(バンコク) |
ルフトハンザドイツ航空 | ドイツ | フランクフルト・ミュンヘン |
オーストリア航空 | オーストリア | ウィーン |
スイスインターナショナルエアラインズ | スイス | チューリッヒ |
クロアチア航空 | クロアチア | ザグレブ |
LOTポーランド航空 | ポーランド | ワルシャワ ショパン(ワルシャワ)・リスト フィレンツェ(ブダペスト) |
TAPポルトガル航空 | ポルトガル | ウンベルト デルガード(リスボン)・フランシスコ サ カルネイロ(ポルト) |
エーゲ航空 | ギリシャ | アテネ |
ブリュッセル航空 | ベルギー | ブリュッセル |
ターキッシュエアラインズ | トルコ | イスタンブール |
エジプト航空 | エジプト | カイロ |
エチオピア航空 | エチオピア航空 | アディスアベバ |
南アフリカ航空 | 南アフリカ | O R タンボ(ヨハネスブルグ)・ケープタウン |
コパ航空 | パナマ | トクメン(パナマシティ) |
アビアンカ航空 | コロンビア | エルドラド |
A380について
A380は世界初の総二階建て飛行機で、アシアナ航空のほかにはANA・エミレーツ航空・シンガポール航空などが運航しています。アシアナ航空では総座席数495席で運行しています
搭乗レポ
今回登場する成田ー仁川線は世界の忙しい航空路線ランキング5位にランクインするほど多くの便が運航(LCC便・FSC便合わせて)されています。(4位に大阪/関西ー仁川線がランクイン)
成田空港でのアシアナ航空の使用ターミナルは第1ターミナル南ウイングでスターアライアンス組はここでひとかたまりになってます。その他にもPeachやスクートなどのスターアライアンス加盟航空会社系列のLCCも使用しています

↑自分が行ったときにはあまり人もいなかったです
このフライトのアシアナ航空チェックインカウンターはHカウンターです

チェックインや出国審査を済ませてゲートに向かいます
今回は45番ゲートみたいです

↑今回搭乗するA380。生で見ると迫力が違います。

ボーディングブリッジは1階用と2階用の2つが合って今回は2階席なので右側のボーディングブリッジから移動します
いざ搭乗
自分の座席は77Kなので2階席の後ろの方。

成田-仁川までは2時間半から3時間程度の飛行時間(天候などによって前後)
区間基本マイルは758、獲得マイルは833マイル(ステータスなどによって増減)

成田-仁川線は成田空港を出発した後、山梨・長野・石川上空を経由、日本海を突っ切っていくルートみたいです。

窓際の座席横には荷物入れも設置されていました

アシアナ航空の安全のしおりはANAと違ってペラ1ではなく折り畳まれてるタイプ。

↑機内食。ドリンクサービスはコーラを選択。現在はANAでも提供されいます


今回の機内食は鶏肉の照り焼き丼とワッフル。


到着まで機内ゲームのテトリスをして過ごします
仁川空港到着
成田空港出発から約2時間40分、仁川空港到着です。
仁川空港は第1ターミナルに到着。第一ターミナルは主にアシアナ航空がメインで使用しており、他にもルフトハンザ航空や、シンガポール航空などのスターアライアンス加盟航空会社・アメリカン航空、カンタス航空などのワンワールド加盟航空会社、ピーチやエアソウルなどの一部のLCCも使用しています。


海外エアラインの飛行機がズラッと並んでるのを見ると海外来た感じがします
この後、ドアが開き次第降機、入国審査を通り韓国到着です。
最後まで読んでいただきありがとうございした!各種SNSもフォロー、いいねお願いします!
YouTube→
Twitter→@ryouta_youtuber
インスタ→@ryouta_youtuber
コメント